巨木の伐採作業が始まりました。普通のトラックの荷台に、クレーン付き。クレーンの先に、人の乗るカゴや、ロープを付け替えて作業します。

クレーンの先に、人が乗れるカゴ(ゴンドラ)を吊るす。
これで上部の作業をする。

こういった作業。

アシスタントさんが、落ちた枝を回収します。
切る人、枝を拾う人、完全分業。

枝だけ、全部落とす。
巨木で、枝の量が多いので、時間が、かかりました。

最後、こうなる。
木の幹のみにする。

クレーンにロープを掛け、巨木の幹を倒れないように支える。
生きた木なので、水分含有量が多く、重い。
倒木で人が大怪我するレベル。
乾燥した軽い薪とは違います。

チェーンソーで根元を切る。

トラックの荷台に積み、持ち帰って、終了。

あのー、ゲスな質問で申し訳ありませんが、
費用、高いですよね、この作業。
そうでもないですよ。
ここで、値段当てクーイズ(作業条件)
●作業者は全員で2人。専門職の庭師・造園業の技師1人。アシスタントの女性1人。
●木の真下まで、作業車両が入れた。機械をフルに使えた。効率的な作業が可能だった。
●作業は朝から、夕方5時前まで。
●木の高さは、枝まで合わせると、2階の屋根まであった。
●地方都市(大都会ではない)
●作業者は全員で2人。専門職の庭師・造園業の技師1人。アシスタントの女性1人。
●木の真下まで、作業車両が入れた。機械をフルに使えた。効率的な作業が可能だった。
●作業は朝から、夕方5時前まで。
●木の高さは、枝まで合わせると、2階の屋根まであった。
●地方都市(大都会ではない)

さあ、いくらでしょうか?
3万円・5万円・7万円・10万円。
ド
ラ
ム
ロ
|
ル
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 人気ブログランキング
過去の漫画リスト
1~27話 家探し編

28~34話 ペット禁止アパート退去編

35~51話 住んでみた・庭の謎の巨木編

52話~ 住んでみた・旧日本建築は寒い(更新中)

漫画を最初から読む・第1話⇩
![]() |
コメント