もやしことこの絵日記ブログ

猫の飼える賃貸一戸建て(猫物件)に住んだ体験を漫画で描いています。

2023年05月

フローリングに敷布団を直接敷くと、結露でびしょびしょになります。カビ対策しないと、一晩で敷布団が濡れて、黒カビが発生。特に梅雨と冬場。長年、リビングで寝続けて、たどり着いた、布団の下に敷くもの、おすすめ3点セットをブログで紹介します。 オススメの理由●安 ...

寝室が、あまりにも寒いので、居間に布団を敷き、寝る事にしました。築30年越えの猫物件です。和室の居間に布団を持ち込むと、生活が旅館風になる。こたつを移動して布団を敷く。純和風生活。(間取り)LDK・押入れなど・風呂・トイレ・階段・居間・縁側・玄関。昔の家。 ...

寒すぎる古い日本建築。30年超えの賃貸猫物件。そもそも寝室って何?空いてる部屋の、どれかを使うに過ぎない。好きな部屋に布団を敷いて寝れば良い。居間でも良いではないか?居間しか、暖かい空間が無いのだから。この暖かい居間に、布団を持ってきて寝るのは、どう?こた ...

泣けるのが冬の寝室。夜間、一番気温が低い時に、暖房も止める。築30年越えの借家の猫物件、寝室はアウトドア級。ほぼ屋外。キャンプ状態。極寒。旧日本建築は、高温多湿の日本の気候の対策がで、通気性抜群である。ビュンビュンである。冬もビュンビュンである。冷気が建具 ...




sponsored links



↑このページのトップヘ